2008年10月17日
ヒジ用サポーター
気温が下がってきたから?
練習量を増やしたから?
ラケットが硬くて重いから?
練習後のケアが甘かったから?
ヒジに「鈍痛」が
朝一番で、水をいっぱいに入れたバケツを持ち上げる時に、おおぉっ、痛たたた・・・。
起きがけに、そんな重いものを持てば、誰でも痛むだろうと思いきや、どうもそういう
わけでもないようで。
テニス後に、ヒジに少し重さみたいなものを感じるようになってきた。
これは、もしかして、噂のテニスエルボー?
なったら治らないとも言われるテニスエルボー。
これはマズイと思い、スポーツ用品店に走った。
ひじ用サポーター エルボースリーブ (ZAMST) をゲット。
早速、使ってみた。
ソフトサポートタイプなので、硬くがっちりプロテクトという感じではないが、
ただの綿ゴムタイプのものよりは立派なつくりで、口際は上下別々に閉め具合を
調節できる。
付けても違和感はないし、ラケットが振りづらくなるという事もない。
終わって外してみると、あら不思議。ひじに重みを感じない。
効果アリ?
ま、ひとまず安心。
今後も予防のために、できるだけ装着しよう。
さて、なんで朝イチからバケツを?
という謎は、
実は、お風呂の湯を洗濯機に移そうとしていた、というだけの話で・・・。
日常の何気ない動作からみつかるテニスエルボーの予兆?
皆様も、お気を付け下さい。
練習量を増やしたから?
ラケットが硬くて重いから?
練習後のケアが甘かったから?
ヒジに「鈍痛」が
朝一番で、水をいっぱいに入れたバケツを持ち上げる時に、おおぉっ、痛たたた・・・。
起きがけに、そんな重いものを持てば、誰でも痛むだろうと思いきや、どうもそういう
わけでもないようで。
テニス後に、ヒジに少し重さみたいなものを感じるようになってきた。
これは、もしかして、噂のテニスエルボー?
なったら治らないとも言われるテニスエルボー。
これはマズイと思い、スポーツ用品店に走った。
ひじ用サポーター エルボースリーブ (ZAMST) をゲット。
早速、使ってみた。
ソフトサポートタイプなので、硬くがっちりプロテクトという感じではないが、
ただの綿ゴムタイプのものよりは立派なつくりで、口際は上下別々に閉め具合を
調節できる。
付けても違和感はないし、ラケットが振りづらくなるという事もない。
終わって外してみると、あら不思議。ひじに重みを感じない。
効果アリ?
ま、ひとまず安心。
今後も予防のために、できるだけ装着しよう。
さて、なんで朝イチからバケツを?
という謎は、
実は、お風呂の湯を洗濯機に移そうとしていた、というだけの話で・・・。
日常の何気ない動作からみつかるテニスエルボーの予兆?
皆様も、お気を付け下さい。
ってか、なんて生活感溢れるキッカケなんだろう(笑)。
これ以上悪化しないよう、サポーター装着して気をつけてくださいね。
私も気をつけなくちゃ。
おっしゃる通り、 「 これから !」 という時期に、です。 ケアも含めて、ほんとに気を配らないといけませんねぇ。 でも、サポーターを装着したら、大丈夫そうです。 カフェオレさんもご注意くださいね。
生活感、出ちゃいましたね、今回のブログ・・・。
確かに 寒くなってると怪我しやすいですよね
指で優しくなでるだけでも 効果があるそうなので
お風呂なんかで ぜひ痛いとこなでなでしてください~
主婦がエルボーになると 治りが悪いらしいです
家事するときに意外と肘に負担があるものが多いんですって。
男性も 家事するときはぜひお気をつけくださいませ♪
お陰様で足の手術も無事終わり、今では痛みも感じなくなりました。
あとはゆっくり休養するのみです。(笑)
ところでそうだ全仏行こうさんは、テニスエルボーに・・・?
大丈夫ですか?
私もなったことあるので、なんとなくその違和感みたいなのわかりますよ。
治療院に通っていた時、先生がサポーターするのはやっぱりいいと言ってましたから、是非とも付け続けた方がいいと思います。
ひどくならないよう、日常生活の動きにも気をつけてくださいね!
指でなでることでも効果が期待できるということなので、こまめにやってみようと思います。
痛めた部分に気持を通わせて、いたわると良い、という話を何かで読んだことがあります。いつも酷使している部分、いたわってあげないといけませんね。
家事、かなりやってるかもしれません、一人暮らしですから。 なったら大変、テニスエルボー。気をつけまーす。
無事終わりましたか、痛みもとれて、何よりです。あと少し、焦らず休養ですね。
さて、テニスエルボーですが、土日のテニスは合わせて 8時間 ! ( やり過ぎ・・・ ) でしたが、お陰様で、ひじは悪化していないようです ( ホント? ) 。 でも、警戒して気をつけないといけませんね。 しばらくサポーターは必需品にして、日常生活も気をつけます。バケツの水も七分目くらいにしておきます。 ありがとうございます。