2011年06月02日
ナダルに何が起こったか。100年発言に滲む苦悩の大きさ
全仏オーブンテニス2011
ラファエル・ナダルが心配です。
インタビューに応えるナダルから、まさかこんな言葉が飛び出すとは・・・。
↑疲れた表情で応える会見中のナダル ( wowow )
赤土の王者、いや、グランドスラマー、ナダルの身体とメンタルに
一体何が起きているというのでしょうか?
レキップ紙でも取り上げられていると、ダバディさん。
「 私は25歳なんだが、100年位ツアーを回っている気がします。
限界だよ。テニスは体力的に、そして更に技術的にも厳しいスポーツです。
ときどき、ただ仕事に行ってるような気持ちで練習に行ってるんですよ。
でもね、私にとってテニスが楽しくないと、いいプレーできません。」
(WOWOW番組中のダバディさんの記事訳をそのまま掲載)
これから試合!という、コートに出る直前のインタビューの表情も冴えません。
2005年の初優勝時 ( プエルタ戦 ) の試合前に見せていた、
“ギラギラした瞳”と表現してもいいくらい、野望と夢が宿って輝いていた瞳が
今大会では、見られません。
そういえば、この階段も、駆け上がるくらいの勢いで
躍動的に上って来るのが、いつものナダルなのですが、
重そうな足取りで・・・。
それでも、ソダーリングにストレート勝ち。
とはいえ、個人的には、不安が拭えた感じはありません。
今回は、ソダーリングのファーストサーブの確率と攻撃の精度が低く、ポイントを
取るための展開であったり、つながりといったものも多くは見られず、
持ち味を存分に出せずに敗れてしまったように見えました。
したがって、印象としてナダルの先行きは曇天のまま・・・、と私的には感じています。
ナダルが抱えているダメージの大きさ、重さは、計り知ることができません。
しばらくの期間、大会から、テニスから離れてみたらどうだろう? なんて、
元気なナダルの復活を望んで、私の頭には、浅薄なアイデアが浮かんでは消える
わけですが、
ナダルは、一度コートを離れたら、二度と私達の前に戻って来ることはない・・・、
そんな予感のような不安にも駆られたりしています。
ナダル、それは危害をおよぼさない一陣の強烈な竜巻。
ナダルという選手がいた、と語られる伝説になってしまうには、早過ぎます。
今後の試合では、
ガッツポーズ連発のショットが繰り出され、それが、今ナダルを襲っているダメージを
少しずつ軽く、小さくし、癒していってくれることを期待せずにはいられません。
ラファエル・ナダルが心配です。
インタビューに応えるナダルから、まさかこんな言葉が飛び出すとは・・・。
↑疲れた表情で応える会見中のナダル ( wowow )
赤土の王者、いや、グランドスラマー、ナダルの身体とメンタルに
一体何が起きているというのでしょうか?
レキップ紙でも取り上げられていると、ダバディさん。
「 私は25歳なんだが、100年位ツアーを回っている気がします。
限界だよ。テニスは体力的に、そして更に技術的にも厳しいスポーツです。
ときどき、ただ仕事に行ってるような気持ちで練習に行ってるんですよ。
でもね、私にとってテニスが楽しくないと、いいプレーできません。」
(WOWOW番組中のダバディさんの記事訳をそのまま掲載)
これから試合!という、コートに出る直前のインタビューの表情も冴えません。
2005年の初優勝時 ( プエルタ戦 ) の試合前に見せていた、
“ギラギラした瞳”と表現してもいいくらい、野望と夢が宿って輝いていた瞳が
今大会では、見られません。
そういえば、この階段も、駆け上がるくらいの勢いで
躍動的に上って来るのが、いつものナダルなのですが、
重そうな足取りで・・・。
それでも、ソダーリングにストレート勝ち。
とはいえ、個人的には、不安が拭えた感じはありません。
今回は、ソダーリングのファーストサーブの確率と攻撃の精度が低く、ポイントを
取るための展開であったり、つながりといったものも多くは見られず、
持ち味を存分に出せずに敗れてしまったように見えました。
したがって、印象としてナダルの先行きは曇天のまま・・・、と私的には感じています。
ナダルが抱えているダメージの大きさ、重さは、計り知ることができません。
しばらくの期間、大会から、テニスから離れてみたらどうだろう? なんて、
元気なナダルの復活を望んで、私の頭には、浅薄なアイデアが浮かんでは消える
わけですが、
ナダルは、一度コートを離れたら、二度と私達の前に戻って来ることはない・・・、
そんな予感のような不安にも駆られたりしています。
ナダル、それは危害をおよぼさない一陣の強烈な竜巻。
ナダルという選手がいた、と語られる伝説になってしまうには、早過ぎます。
今後の試合では、
ガッツポーズ連発のショットが繰り出され、それが、今ナダルを襲っているダメージを
少しずつ軽く、小さくし、癒していってくれることを期待せずにはいられません。
2011年05月30日
全仏 スキアボーネ連覇? そして赤いアエロが売り切れる
全仏オープンテニス 2011
WOWOWの 「 全仏2011 」 を見ていたら、こんなランキングの調べがありました。
●男子トップ100選手の使用ラケットは、
【1位】 ヘッド 【2位】 ウィルソン 【3位】 バボラ
●女子トップ100選手の使用ラケットは、
【1位】 ウィルソン 【2位】 バボラ 【3位】 ヘッド
( いずれも5月23日時点のランキングによる wowow )
ナダルを筆頭に、クライシュテルス、ロディック、スキアボーネ、ウォズニアッキ、
ツォンガ、ストーサー、リー・ナ、ラドバンスカ、フォニーニ、パブリウチェンコワ・・・
など(順序は思いつくまま)、 男女共に、「 バボラ 」 が席巻しているかのような
印象を抱いていて、
次に、フェデラーやデルポトロ、ウィリアムズ、錦織・・・などの 「 ウィルソン 」、
次いで、ジョコビッチ、マレー、ガスケ、クズネツォワ・・・などの 「 ヘッド 」 かなぁ?
なんて想像していたのですが、ちょっと違いましたね。
もっとも、ベスト50や20で、また少し違うかもしれませんが。
プリンスからヘッドに変わったシャラポワ。
このランキングには影響を及ぼしていない様子。
( 画像は、WOWOW 中継より )
ところで、
既に売り切れ店も出ている 限定のアエロプロドライブ フレンチオープン。
ダバディさんが持っているこの赤いデザインのアエロプロですが・・・
(番組中の一コマ。右側は、お馴染みの杉山愛さん。
左側は、性格の良さそうな中島そよかアナウンサー)
以前、16枚の画像を添えて紹介した記事の中で触れた、
ナダルが何色のラケットで全仏に登場するのか?
という話ですが・・・、
なんのことはない、そのまま黄色と黒のアエロプロドライブでしたね。
しかし、敗れてしまいましたが、ツォンガは赤いアエロを使用していました。
また、ディフェンディングチャンピオンで、今年も勝ち残っているスキアボーネも、
限定モデルを使用しています。
スキアボーネが連覇する頃には、もうこの限定の赤い 「 アエロプロドライブ
フレンチオープン 」 は、手に入らないかもしれませんね。
WOWOWの 「 全仏2011 」 を見ていたら、こんなランキングの調べがありました。
●男子トップ100選手の使用ラケットは、
【1位】 ヘッド 【2位】 ウィルソン 【3位】 バボラ
●女子トップ100選手の使用ラケットは、
【1位】 ウィルソン 【2位】 バボラ 【3位】 ヘッド
( いずれも5月23日時点のランキングによる wowow )
ナダルを筆頭に、クライシュテルス、ロディック、スキアボーネ、ウォズニアッキ、
ツォンガ、ストーサー、リー・ナ、ラドバンスカ、フォニーニ、パブリウチェンコワ・・・
など(順序は思いつくまま)、 男女共に、「 バボラ 」 が席巻しているかのような
印象を抱いていて、
次に、フェデラーやデルポトロ、ウィリアムズ、錦織・・・などの 「 ウィルソン 」、
次いで、ジョコビッチ、マレー、ガスケ、クズネツォワ・・・などの 「 ヘッド 」 かなぁ?
なんて想像していたのですが、ちょっと違いましたね。
もっとも、ベスト50や20で、また少し違うかもしれませんが。
プリンスからヘッドに変わったシャラポワ。
このランキングには影響を及ぼしていない様子。
( 画像は、WOWOW 中継より )
ところで、
既に売り切れ店も出ている 限定のアエロプロドライブ フレンチオープン。
ダバディさんが持っているこの赤いデザインのアエロプロですが・・・
(番組中の一コマ。右側は、お馴染みの杉山愛さん。
左側は、性格の良さそうな中島そよかアナウンサー)
以前、16枚の画像を添えて紹介した記事の中で触れた、
ナダルが何色のラケットで全仏に登場するのか?
という話ですが・・・、
なんのことはない、そのまま黄色と黒のアエロプロドライブでしたね。
しかし、敗れてしまいましたが、ツォンガは赤いアエロを使用していました。
また、ディフェンディングチャンピオンで、今年も勝ち残っているスキアボーネも、
限定モデルを使用しています。
スキアボーネが連覇する頃には、もうこの限定の赤い 「 アエロプロドライブ
フレンチオープン 」 は、手に入らないかもしれませんね。
2010年05月27日
抗議に賛同 フォニーニは、クレーマーではないと思います
全仏オープンテニス2010 ③
日没サスペンデッドとなった フォーニーニ vs モンフィス戦。
この試合中、フォニーニは、2回、審判に抗議しています。
1 回目は、第1セット、2回目は、第5セット。
特に2回目は、あまりに長く食い下がったためか、ゲームポイントを1ポイント、
モンフィスに献上する形となり、0-15からのスタートとなりました。
フォニーニの抗議に対し、観客はことごとくブーイングを起こしていましたが、
これらのブーイングは果たして、もっともなものなのか。
そもそも1回目の抗議は、フォニーニが深く打った球が、ベースライン付近のきわどい
位置に落ち、モンフィスはこれをアウトと判断したからか、体勢が崩れたからか、
いずれにしてもネットを超えないミスショットになりました。
ラインズマンの 「 アウト 」 のコールは、一呼吸遅く感じられ、
コールより先にモンフィスのラケットは振り出されていました。
モンフィスは、ボールの跡を覗き込んだあと、自分の足でボール跡を消してしまいました。
これについてフォニーニは、
本当にアウトだったかどうか、審判が行って確認するべきなのに、行かずに、
しかも証拠となるボール跡が消されたのはフェアではないではないか。
と主張している様子でした ( 正確には不明 )。
この主張は、当然だと思います。
2回目の抗議は、辺りが暗くなり、試合を続けるか続けないかの判断をする場面でした。
モンフィスは、続行賛成。( の様子 )
フォニーニは、続行反対。( の様子 )
「 やろうぜ、やろうぜ 」 と、あおるモンフィス。 ( ジェスチャからの想像 )
「 いや、もうボールが見えない、やるべきでない 」 と主張するフォニーニ。 ( 想像 )
ここで、フォニーニが、かなり粘り強く主張。
時間も経過・・・。
ポイントをとられました。
もしも、自分がフォニーニの立場なら、同じ主張をしたと思います。
フォニーニが、ボールが見えないと言ったかどうかは分からりませんが、
僕の場合は、夕暮れ以降のボールが極端に見えづらくなります。
相手が打った球が、ネットを越えてくる手前くらいにならないと見えなくなるんです。
当然、対応が遅れてミスにつながります。ナイターレッスンでもそうで、
一部、慣れれば大丈夫だという人もいますが、自分の場合は、
慣れてよく見えるようになることはありません。
夕暮れ以降の見え方の低下度合には、大きな個人差があると思うんですよね。
まぁ、フォニーニの正確な抗議理由は聞き取れてない現時点では不明なのですが、
( 試合後のインタビューなどでわかるかもしれません )もしも想像する様な理由で
抗議を行っていたとするならば、個人的には彼の抗議に賛同です。
観客は、ただノリで、ただ終わりまで見ちゃいたいから、という理由でブーイングしていたと
するなら、これはちょっと観客側に問題大アリだな、と感じた昨日の全仏です。
日没サスペンデッドとなった フォーニーニ vs モンフィス戦。
この試合中、フォニーニは、2回、審判に抗議しています。
1 回目は、第1セット、2回目は、第5セット。
特に2回目は、あまりに長く食い下がったためか、ゲームポイントを1ポイント、
モンフィスに献上する形となり、0-15からのスタートとなりました。
フォニーニの抗議に対し、観客はことごとくブーイングを起こしていましたが、
これらのブーイングは果たして、もっともなものなのか。
そもそも1回目の抗議は、フォニーニが深く打った球が、ベースライン付近のきわどい
位置に落ち、モンフィスはこれをアウトと判断したからか、体勢が崩れたからか、
いずれにしてもネットを超えないミスショットになりました。
ラインズマンの 「 アウト 」 のコールは、一呼吸遅く感じられ、
コールより先にモンフィスのラケットは振り出されていました。
モンフィスは、ボールの跡を覗き込んだあと、自分の足でボール跡を消してしまいました。
これについてフォニーニは、
本当にアウトだったかどうか、審判が行って確認するべきなのに、行かずに、
しかも証拠となるボール跡が消されたのはフェアではないではないか。
と主張している様子でした ( 正確には不明 )。
この主張は、当然だと思います。
2回目の抗議は、辺りが暗くなり、試合を続けるか続けないかの判断をする場面でした。
モンフィスは、続行賛成。( の様子 )
フォニーニは、続行反対。( の様子 )
「 やろうぜ、やろうぜ 」 と、あおるモンフィス。 ( ジェスチャからの想像 )
「 いや、もうボールが見えない、やるべきでない 」 と主張するフォニーニ。 ( 想像 )
ここで、フォニーニが、かなり粘り強く主張。
時間も経過・・・。
ポイントをとられました。
もしも、自分がフォニーニの立場なら、同じ主張をしたと思います。
フォニーニが、ボールが見えないと言ったかどうかは分からりませんが、
僕の場合は、夕暮れ以降のボールが極端に見えづらくなります。
相手が打った球が、ネットを越えてくる手前くらいにならないと見えなくなるんです。
当然、対応が遅れてミスにつながります。ナイターレッスンでもそうで、
一部、慣れれば大丈夫だという人もいますが、自分の場合は、
慣れてよく見えるようになることはありません。
夕暮れ以降の見え方の低下度合には、大きな個人差があると思うんですよね。
まぁ、フォニーニの正確な抗議理由は聞き取れてない現時点では不明なのですが、
( 試合後のインタビューなどでわかるかもしれません )もしも想像する様な理由で
抗議を行っていたとするならば、個人的には彼の抗議に賛同です。
観客は、ただノリで、ただ終わりまで見ちゃいたいから、という理由でブーイングしていたと
するなら、これはちょっと観客側に問題大アリだな、と感じた昨日の全仏です。
2010年05月26日
全仏シャラポワ優勝の法則
全仏オープンテニス2010 ②
全仏を制すれば、生涯グランドスラム!
マリア・シャラポワが、そうか、そうなんだ!
セレナに 6-1 6-4 で勝ったウィンブルドン。
エナンに 6-4 6-4 で勝った全米。
んー、確かに記憶にある、ある。
でも、イバノビッチに勝って優勝を決めた、という全豪の記憶が、
なぜか抜け落ちていて・・・あれっ?
それはそうと、シャラポワが四大大会を制した年を調べていたら、
発見しちゃいました!
シャラポワ優勝の法則。
「 全英 」 優勝 2004年
「 全米 」 優勝 2006年
「 全豪 」 優勝 2008年
そうなんです。 実は・・・
シャラポワは、2年おきにグランドスラム大会を1つずつ優勝しているんです!
しかも、同じ大会ではなく、別の大会を!
今年は、2010年。
この 「 2年おきに、別のグランドスラム大会を制覇 」 の法則でいけば、
今年の 「 全仏オープン 」 女子シングルス は、マリア・シャラポワの優勝~!?
さて、そんな法則を全く気に留めているはずもないシャラポワは、
1回戦、ペルバックに 6-3 6-2で勝利。
解説陣は順調と伝えていましたが、
個人的には、今後の試合がちょっと心配に思えたわけで・・・。
何でもないボールをオーバーしたり、ネットしたり・・・
キワドイ場所を狙っているわけではない、
通常返球のミスショットがあまりに多く、
その修正もゲーム中にうまく出来ていないように見えて・・・
理由はわかりませんが、ちょっと神経質になり過ぎているんじゃないかなー、なんて。
良い形での集中じゃなくて、何か余計なものと戦ってるような・・・
そのせいで、のびのびとプレー出来ず、本来の実力を自分で押さえ込んでしまっている
感じがしたなぁ。
0-2 とリードされた立ち上がりの悪さも、そんな事と無縁ではないような気がして。
おっと、素人が心配するまでもないですね。
一方、応援しているロディックは、1回戦、ニーミネンに 6-2 4-6 4-6 7-6 6-3
と、肝を冷やすスコアで勝利。
クレーがもうひとつ合わないという声もあるようですが、
ニーミネンはネットプレーも巧みな、ボレーのうまいサウスポー。
個人的には、ロディックにとって、もともと危険な相手だと感じていたので、
苦戦の直接の要因はクレーではないと考えます。
ステファンキコーチのもと、無策で乗り込んできているはずもなく、
過去の全仏とは内容の違うテニスをみせてくれるものと期待しています。
他では、ハンチュコバが 6-1 6-1 で快勝。充実している様子。
地元期待のコルネは、毎年、全仏で弾けそうで弾けず、4-6 2-6 で 1回戦敗退。
同じく、日本の森田もやっぱり弾けず、1-6 4-6 でストレート負け。
そんな中、ふくらはぎの痛みに耐えながら、
3-6 6-4 7-5 で サフィーナに逆転勝ちのクルム伊達公子。
さて・・・
「 森田 」 と 「 伊達 ・ 杉山 」 とでは一体何が違うのか?
やっぱり本気で考えなきゃいけない気がします。
本人の意識なのか、環境なのか、両方なのか、他の何かなのか。
ダブルスでの素晴らしい功績は言うまでもなく、シングルスでも全豪と全英でベスト8、
全仏で3度、全米で2度、4回戦に進出してきた杉山愛。
彼女は、森田あゆみについて、技術的には足りている、と何かの時に話していました。
森田以下、世界に通じる日本の若手選手を送り出すために、
たとえば日本のテニス選手育成の体制は、何も不足はないのか?
根本からの確認や、必要なら見直しにも着手してほしいと願わずにはいられなくなって
しまった、昨日の全仏結果でした。
全仏を制すれば、生涯グランドスラム!
マリア・シャラポワが、そうか、そうなんだ!
セレナに 6-1 6-4 で勝ったウィンブルドン。
エナンに 6-4 6-4 で勝った全米。
んー、確かに記憶にある、ある。
でも、イバノビッチに勝って優勝を決めた、という全豪の記憶が、
なぜか抜け落ちていて・・・あれっ?
それはそうと、シャラポワが四大大会を制した年を調べていたら、
発見しちゃいました!
シャラポワ優勝の法則。
「 全英 」 優勝 2004年
「 全米 」 優勝 2006年
「 全豪 」 優勝 2008年
そうなんです。 実は・・・
シャラポワは、2年おきにグランドスラム大会を1つずつ優勝しているんです!
しかも、同じ大会ではなく、別の大会を!
今年は、2010年。
この 「 2年おきに、別のグランドスラム大会を制覇 」 の法則でいけば、
今年の 「 全仏オープン 」 女子シングルス は、マリア・シャラポワの優勝~!?
さて、そんな法則を全く気に留めているはずもないシャラポワは、
1回戦、ペルバックに 6-3 6-2で勝利。
解説陣は順調と伝えていましたが、
個人的には、今後の試合がちょっと心配に思えたわけで・・・。
何でもないボールをオーバーしたり、ネットしたり・・・
キワドイ場所を狙っているわけではない、
通常返球のミスショットがあまりに多く、
その修正もゲーム中にうまく出来ていないように見えて・・・
理由はわかりませんが、ちょっと神経質になり過ぎているんじゃないかなー、なんて。
良い形での集中じゃなくて、何か余計なものと戦ってるような・・・
そのせいで、のびのびとプレー出来ず、本来の実力を自分で押さえ込んでしまっている
感じがしたなぁ。
0-2 とリードされた立ち上がりの悪さも、そんな事と無縁ではないような気がして。
おっと、素人が心配するまでもないですね。
一方、応援しているロディックは、1回戦、ニーミネンに 6-2 4-6 4-6 7-6 6-3
と、肝を冷やすスコアで勝利。
クレーがもうひとつ合わないという声もあるようですが、
ニーミネンはネットプレーも巧みな、ボレーのうまいサウスポー。
個人的には、ロディックにとって、もともと危険な相手だと感じていたので、
苦戦の直接の要因はクレーではないと考えます。
ステファンキコーチのもと、無策で乗り込んできているはずもなく、
過去の全仏とは内容の違うテニスをみせてくれるものと期待しています。
他では、ハンチュコバが 6-1 6-1 で快勝。充実している様子。
地元期待のコルネは、毎年、全仏で弾けそうで弾けず、4-6 2-6 で 1回戦敗退。
同じく、日本の森田もやっぱり弾けず、1-6 4-6 でストレート負け。
そんな中、ふくらはぎの痛みに耐えながら、
3-6 6-4 7-5 で サフィーナに逆転勝ちのクルム伊達公子。
さて・・・
「 森田 」 と 「 伊達 ・ 杉山 」 とでは一体何が違うのか?
やっぱり本気で考えなきゃいけない気がします。
本人の意識なのか、環境なのか、両方なのか、他の何かなのか。
ダブルスでの素晴らしい功績は言うまでもなく、シングルスでも全豪と全英でベスト8、
全仏で3度、全米で2度、4回戦に進出してきた杉山愛。
彼女は、森田あゆみについて、技術的には足りている、と何かの時に話していました。
森田以下、世界に通じる日本の若手選手を送り出すために、
たとえば日本のテニス選手育成の体制は、何も不足はないのか?
根本からの確認や、必要なら見直しにも着手してほしいと願わずにはいられなくなって
しまった、昨日の全仏結果でした。
2010年05月24日
バボラ限定バッグで登場のレザイ、快勝!
全仏オープンテニス2010 ①
ついに、始まりましたねー、全仏。
そうだ 全仏、行こう。
などと言いながら、今年も WOWOW でテレビ観戦となりました。(苦笑)
でも、画面を通して見ていても、やっぱりイイなー。
ブローニュの森を照らす5月の太陽、風、たくさんのテニスファン、賑やかな雰囲気・・・。
今年は、誰が決勝まで残るのか? 興味津々です!
そんな中、アラバン ・ レザイが、6-1 6-1 で快勝。
「 痩せたなぁ 」 というのが、僕の第一声。
以前の印象より、随分スリムになって、うーん、ロディックばりのトレーニングを積んで
いるのでしょうか。
前哨戦のマドリード・オープンをノーシードで優勝したのも自信になっている様子。
決勝で倒したのはヴィーナス・ウィリアムズでしたし。
この全仏でも、注目ですね。
で、注目はもう一つ、ラケットバッグです。
こちらは、バボラ 135周年記念の “ 赤い ピュアドライブ ” と共に、
日本でも限定発売の赤いラケットバッグ ( 12本入 )。
ローランギャロスのコートをイメージして赤茶色をベースにデザインされたそうです。
この限定バッグを レザイ が使っていましたね。
ちなみに、ラケットのほうは、赤い ピュアドライブ ではなく、
アエロプロドライブ か アエロストームツアー か、はたまた アエロプロチーム かの
いずれかでした。
ラケットデザインが酷似している今回は、画面からは、なかなか判別できません。
他では、どの選手が使用しているのか、
そして、赤いピュアドライブを使用する選手はいるのか、
そんなところも楽しんでみたい、全仏オープン 2010 です。
ついに、始まりましたねー、全仏。
そうだ 全仏、行こう。
などと言いながら、今年も WOWOW でテレビ観戦となりました。(苦笑)
でも、画面を通して見ていても、やっぱりイイなー。
ブローニュの森を照らす5月の太陽、風、たくさんのテニスファン、賑やかな雰囲気・・・。
今年は、誰が決勝まで残るのか? 興味津々です!
そんな中、アラバン ・ レザイが、6-1 6-1 で快勝。
「 痩せたなぁ 」 というのが、僕の第一声。
以前の印象より、随分スリムになって、うーん、ロディックばりのトレーニングを積んで
いるのでしょうか。
前哨戦のマドリード・オープンをノーシードで優勝したのも自信になっている様子。
決勝で倒したのはヴィーナス・ウィリアムズでしたし。
この全仏でも、注目ですね。
で、注目はもう一つ、ラケットバッグです。
こちらは、バボラ 135周年記念の “ 赤い ピュアドライブ ” と共に、
日本でも限定発売の赤いラケットバッグ ( 12本入 )。
ローランギャロスのコートをイメージして赤茶色をベースにデザインされたそうです。
この限定バッグを レザイ が使っていましたね。
ちなみに、ラケットのほうは、赤い ピュアドライブ ではなく、
アエロプロドライブ か アエロストームツアー か、はたまた アエロプロチーム かの
いずれかでした。
ラケットデザインが酷似している今回は、画面からは、なかなか判別できません。
他では、どの選手が使用しているのか、
そして、赤いピュアドライブを使用する選手はいるのか、
そんなところも楽しんでみたい、全仏オープン 2010 です。
2008年06月05日
全仏・残念なシーン
デメンティエワ、惜しかった。
第1セットで彼女のストロークは、精度の上でサフィーナを超えていた。
だからこその6-4だった。
第2セットも、それは変わらなかった。勝利は、すぐそこまで来ていたハズ。
デメンティエワに何が起きた?というより、
負けがよぎったあとに、サフィーナに何が起こったのか?
決定的とも思える不利な状況に陥った時、
彼女の中に一体何がスパークするというのか?
スコアは、4-6、7-6、6-0でサフィーナ。
シャラポワ、デメンティエワへの連続逆転勝利は、その内容が尋常でない。
クエルテンのように、今期のサフィーナはローランギャロスの女神に愛されて
いるというのか?
いや、そんなハズはない。
コートサイド華やかに彩る赤いゼラニウムは、担当者たちが葉摘み、花摘み、
水やりなど、その美しさを維持するための手間をかけた手入れを毎日おこなって
いるという。
それにより、ローランギャロスに訪れた人々、画面を通して観る人々に、安らぎと
華やぎの思いをもたらしてくれている。
そんなゼラニウムに、サフィーナはポイントを落とした怒りをぶちまけ、ラケットで
引っぱたき、美しく整えられた葉と花を赤土の上へ散らした。
シャラポワ戦に勝利したあとのインタビューで、「感情の起伏を表に出すのは血筋」
というような回答をしたらしい。それは度を越えなければ構わない。
しかし、今回の行為は、言わば植物のぶった切り、だ。ここ最近、日本の各地で
起きた、チューリップなどの花壇を荒らした事件と本質的に変わりがないような
気がしてしまう。
そんな彼女に、ローランギャロスの女神がこれ以上微笑むとは思えないのだが、
果たして・・・。
ひょっとすると、別の見解もあるかもしれない。
が、個人的には、テニスプレーヤーの前に、人としてどうなんだ?という思いに
とらわれた。
女子準決勝は、クズネツォアを応援することになる。
第1セットで彼女のストロークは、精度の上でサフィーナを超えていた。
だからこその6-4だった。
第2セットも、それは変わらなかった。勝利は、すぐそこまで来ていたハズ。
デメンティエワに何が起きた?というより、
負けがよぎったあとに、サフィーナに何が起こったのか?
決定的とも思える不利な状況に陥った時、
彼女の中に一体何がスパークするというのか?
スコアは、4-6、7-6、6-0でサフィーナ。
シャラポワ、デメンティエワへの連続逆転勝利は、その内容が尋常でない。
クエルテンのように、今期のサフィーナはローランギャロスの女神に愛されて
いるというのか?
いや、そんなハズはない。
コートサイド華やかに彩る赤いゼラニウムは、担当者たちが葉摘み、花摘み、
水やりなど、その美しさを維持するための手間をかけた手入れを毎日おこなって
いるという。
それにより、ローランギャロスに訪れた人々、画面を通して観る人々に、安らぎと
華やぎの思いをもたらしてくれている。
そんなゼラニウムに、サフィーナはポイントを落とした怒りをぶちまけ、ラケットで
引っぱたき、美しく整えられた葉と花を赤土の上へ散らした。
シャラポワ戦に勝利したあとのインタビューで、「感情の起伏を表に出すのは血筋」
というような回答をしたらしい。それは度を越えなければ構わない。
しかし、今回の行為は、言わば植物のぶった切り、だ。ここ最近、日本の各地で
起きた、チューリップなどの花壇を荒らした事件と本質的に変わりがないような
気がしてしまう。
そんな彼女に、ローランギャロスの女神がこれ以上微笑むとは思えないのだが、
果たして・・・。
ひょっとすると、別の見解もあるかもしれない。
が、個人的には、テニスプレーヤーの前に、人としてどうなんだ?という思いに
とらわれた。
女子準決勝は、クズネツォアを応援することになる。
2008年06月04日
全仏・クズ姉強いわ~っ
タイトル、無理がありますか? そうですか。
クズネツォア、クズネェつおいわ、クズ姉つよいわ、クズ姉強いわ・・・もういいって
全仏
クズネツォア 対 アザレンカ戦、
USオープンじゃないかと思うくらい、
ラリーの弾道が低くて速くて「おーおー、おーおー」言って観てました。
男子テニスより、スゴイ打ち合いしてない?
ナダルのスピンが1回届くまでに、二人のラリーが往復してる…みたいな。
目の錯覚というわけじゃないと思うのですが。
アザレンカは、以前ダブルスで見たことがあり、年齢は23歳くらいかと、勝手に思っていたら、18歳だったんですね。ビックリ。
いずれにしても、二人ともキレも威力もスピードもある、とてもいい球を打っていました。
男子とやっても、かなりいけるんじゃないかと思ったくらいです。
シャラポワやイバノビッチに大きな注目が集まっているわけですが、いやいや、クズネツォアとアザレンカ、気付くの遅くてお恥ずかしいですが、今後要チェックしていきたいと思いました。
クズネツォア、クズネェつおいわ、クズ姉つよいわ、クズ姉強いわ・・・もういいって
全仏
クズネツォア 対 アザレンカ戦、
USオープンじゃないかと思うくらい、
ラリーの弾道が低くて速くて「おーおー、おーおー」言って観てました。
男子テニスより、スゴイ打ち合いしてない?
ナダルのスピンが1回届くまでに、二人のラリーが往復してる…みたいな。
目の錯覚というわけじゃないと思うのですが。
アザレンカは、以前ダブルスで見たことがあり、年齢は23歳くらいかと、勝手に思っていたら、18歳だったんですね。ビックリ。
いずれにしても、二人ともキレも威力もスピードもある、とてもいい球を打っていました。
男子とやっても、かなりいけるんじゃないかと思ったくらいです。
シャラポワやイバノビッチに大きな注目が集まっているわけですが、いやいや、クズネツォアとアザレンカ、気付くの遅くてお恥ずかしいですが、今後要チェックしていきたいと思いました。
2008年05月26日
クエルテンを見習いたい
クエルテン vs マチュー の試合をwowowの中継で見ました。
今回、クエルテンの試合を初めて見たのですが、感じたのは
フェアで
熱くて
明るく
懸 命 ということでした。
比較して試合中の自分は、少しナーバスになり過ぎている気さえしました。
クエルテンの引退試合ということで、特別な雰囲気の中で行われていたことは
ありますが、見習いたいところは多く、またその様にできれぱ、試合で、「追い詰
められ感」にとらわれることなく、良い意味で楽しんでのぴのびとプレーできるの
ではないかと考えさせられました。
過去のクエルテンの試合も、いつか手に入れて、じっくり見てみたいと思いました。
今回、クエルテンの試合を初めて見たのですが、感じたのは
フェアで
熱くて
明るく
懸 命 ということでした。
比較して試合中の自分は、少しナーバスになり過ぎている気さえしました。
クエルテンの引退試合ということで、特別な雰囲気の中で行われていたことは
ありますが、見習いたいところは多く、またその様にできれぱ、試合で、「追い詰
められ感」にとらわれることなく、良い意味で楽しんでのぴのびとプレーできるの
ではないかと考えさせられました。
過去のクエルテンの試合も、いつか手に入れて、じっくり見てみたいと思いました。